ご報告

会報紙「福ラッキー」Vol.29

年4回発行している会報紙「福ラッキー」は福楽会主催の落語会でお配りしています。Vol.29は7月21日の「福楽の底力」から配布を始めました。本年度の更新を済まされた会員様でお渡しできていない方には郵送いたします。なお、彦八まつりのチラシを...
ご報告

日経新聞で紹介されました

7月20日(月)日経新聞の夕刊「関西のミカタ」のコーナーで紹介されました。以前「福楽の底力」に来てくださった日経新聞記者の佐野敦子さんから連絡をいただき、二度にわたって丁寧な取材を受けました。なかなか高座などでは喋る機会のない話を...
イベント

8/21「福楽の底力」は奈良で特別企画!

8月21日(日)の「福楽の底力」は、奈良の古々粋亭で午後2時半開演です。ゲストに東京の瀧川鯉朝師を迎えます。奈良は初めてという鯉朝師、当日は神戸新開地喜楽館の朝席に出演されてから駆けつけてくれます。福楽二席、鯉朝師一席と、チラシに書いてお...
情報

7/21の底力・代演のお知らせ

7月21日(木)動楽亭にて午後7時開演の「福楽の底力」は、開口一番の笑福亭呂翔君が体調不良のため、桂九ノ一君が出演いたします。その他の出演者に変更はございません。皆様のご来場をお待ちしております。
落語会

8/6は学光兄さんと[みわ屋]さんで

6月に動楽亭昼席で久しぶりに仕事が一緒になった笑福亭学光兄さんに声をかけてもらいました。8月6日(土)午後4時30分から、料理屋さんの「みわ屋 南森町店」さんで落語会、初めて寄せてもらいます。人数限定ですので、参加ご希望の方はお問い合わせ...
定席出演

6/27〜繁昌亭昼席は中トリで

6月27日(月)〜7月3日(日)の1週間、天満天神繁昌亭昼席に出演します。14:00開演、福楽の出番は全日中トリです。まだ梅雨というのに連日高い気温が続きます。まだ暑さに体が慣れていないこの時期のお昼間は、ぜひ繁昌亭でごゆっくりお過ごしく...
落語会

8/14(日)門戸寄席は人生相談つきで

彦八まつりで恒例の「福楽の人生相談」、これをライブでやる落語会の第3回記念の会です。福楽の落語はもちろん、KY企画・山口代表と福楽が繰り広げるトーク&人生相談コーナーは必見!今回開口一番を門戸寄席初登場の桂福留くんが勤めます。門戸厄神駅か...
落語会

7/24(日)は繁昌亭朝席「花菱の会」

繁昌亭で年に2回開催される「花菱の会」、夏は朝席です。福楽は中トリで「次の御曜日」を演ります。ちょうど天神祭の日で、コロナ前なら界隈は大変な人出の時ですが、今年もまだ本格的な再開は見送られるようで、大混雑はないようです。安心して(?)起こ...
落語会

「福楽の底力」7月のご案内

7月21日(木)の「福楽の底力」は、動楽亭で午後7時開演です。ゲストは久しぶりに桂春雨師を迎えます。若い頃から親しく、思い出話はなんぼでもあるのですが、今回の対談テーマは「踊り」について尋ねます。年を重ねキャリアを重ねた今の本音はどうなん...
落語会

6/26(日)「ほろ酔い寄席」に出演

今回で第58回を迎える三代目春團治一門会。こちらもコロナで延期になっていましたがようやく再開の運びとなりました。福楽は中トリを勤めます。住吉区民センター「住吉ふれあい亭」で昼1時30分開演。梅雨時の休日に、うっとおしい天気も蒸し暑さも忘れ...