落語会

9/21(日)の福楽の底力は繁昌亭で午後6時開演 

久しぶりに繫昌亭で開催します。ここでの「福楽の底力」は、オープンして間無しの頃に1年ほど開いていた時以来で、里帰りのような気持ちです。私のネタは三味線や太鼓のはめものが賑やかに入る「軽業」と、貧乏人の夫婦が金策を企てる、上方では演じ手の少...
落語会

8/21(木)福楽の底力のご案内

動楽亭で午後7時開演。今回は、講釈師のせいで好きな女性にふられた男が仕返しを企む、師匠福団治の十八番「くしゃみ講釈」と、客を見つけて一杯呑ましてもらおうとするたいこ持ちが主役の「鰻のたいこ」。ゲストは海外公演や国内でも海外の方に向けた公演...
定席出演

8/11(月祝),12(火)は動楽亭の昼席に

毎月21日に「福楽の底力」を開いている動楽亭ですが、その昼席に出演します。繫昌亭や喜楽館の昼席とは違って色物などが無く、落語六席のみの番組です。たっぷりと噺家の話芸をご堪能いただけます。今回の私の出番は、11日(月・祝)が中トリ、12日(...
落語会

7/27(日)は繁昌亭朝席で「花菱の会」

三代目春団治の直弟子と孫弟子で催している会です。今回も出番順はオープニングトークで決定します。どこに出るのかで演者はネタを決めますので、何が飛び出しますやらご期待ください。7月27日(日) 開場10:00/開演10:20。《出演》桂福楽、...
落語会

7/25(金)は♯カドきんらくご

「角座金曜落語会 ♯カドきんらくご」に出演します。2025年7月25日 (金)、心斎橋角座にて、開場13:30 / 開演14:00。梅雨も明けて暑い時分になりますから、お時間のある方はぜひ落語会へ、涼みがてら笑いに来てください。また、この...
落語会

7/21(月•祝)福楽の底力のご案内

この回は祝日ですが、夜の7時開演です。私のネタの一席目は、大師匠の三代目春団治が時折演じていた「宇治の柴舟」。水墨画のような味わいがある噺で、今回がネタおろしとなります。もう一席は怪談みたいな趣向ながら、笑わせるところの多い「ふたなり」で...
定席出演

6/16(月)繁昌亭 福団治ウイーク初日に!

師匠の福団治がこの世界に入って65周年を迎え、繁昌亭昼席で16日(月)から「桂福団治 噺家65周年記念特別公演ウィーク」が開催されます。長い落語人生で培われた師匠の円熟した話芸をご堪能いただける1週間、出演者は日替わりで、通常の番組よりも...
定席出演

6月は喜楽館昼席に7日出演

6月になって梅雨入り間近となりました。雨が降ると出かけるのが面倒、かといって家でじっとしてるのも鬱陶しいという方も多いと思いますが、そんな時にお勧めの寄席が喜楽館です。一番の理由は、新開地駅を降りて最寄りの出口を上がると入館するまでまった...
落語会

6/21(土)福楽の底力は午後2時開演

毎月21日に動楽亭で開催している「福楽の底力」、6月は土曜日で午後2時の開演です。今回の私のネタは、博打好きな若い連中が老人相手に大儲けを企むところから話が進んでいく「看板の一」と、下手なのに囲碁が大好きな旦那の喧嘩風景を描いた「笠碁」。...
ご報告

彦八まつり来場御礼

今年の彦八まつりも無事に終わりました。ご来場の皆様、人生相談の屋台に来てくださったお客様に感謝申し上げます。初日の朝は大雨で準備にちょっと難儀しましたけど、次第に小雨になって、2日目はええ天気になりました。私の屋台の場所が前日の変更後にま...