落語会 8/13(日)門戸寄席でベース漫談付き落語会 KY企画さん主催の門戸寄席での落語会、第5回はお盆の8月13日(日)、前回からベース漫談付きとなっております。お馴染みの方もおられますが、私のベース漫談では親しかったテント兄さんの曲も歌い継いでます。貴重な曲をお聞き逃しなく!落語は、私が... 2023.07.16 落語会
落語会 7/17(月,祝)花菱の会in繁昌亭朝席 今回で第99回・祝白寿を迎えます「花菱の会」は繁昌亭の朝席で10時始まりです。開場は9時40分。出演は桂福楽・桂梅團治・桂春雨・桂花團治。開口一番の代わりに最初に全員で座談会をします。※情報のアップが間際になり申し訳ありません。ご来場お待... 2023.07.16 落語会
落語会 7/21(金)福楽の底力のご案内 「福楽の底力」は毎月21日に動楽亭で開催、平日は午後7時の開演です。7月は暑い時期の農村が舞台である「夏の医者」と船場の商家の怪異譚「仔猫」を演らせてもらいます。ゲストは長年に渡ってお世話になっている露の新治兄さんです。華やかで流麗な話芸... 2023.06.23 落語会
落語会 6/28(水)玉造・猫間川寄席に出演 6月28日(水)は第198回目の玉造・猫間川寄席に出番をいただきました。久し振りに文我さんと同じ高座を踏みますので、大変楽しみにしています。あまり機会のないことですので、どうぞお見逃しなく! 「開口一番」桂笑我/「釜猫」林家愛染/「古井戸... 2023.06.07 落語会
落語会 6/21(水)「福楽の底力」再開10周年! 毎月21日に動楽亭で開催しております「福楽の底力」、今回は記念公演で特別ゲストに席亭の桂ざこば師匠を迎えます。2006年1月にワッハ上方で始まったこの会は、繁昌亭に会場を移したあと、私が2年4ヶ月間休業し、再スタートを切らせてもらったのが... 2023.05.22 落語会
落語会 5/21(日)「福楽の底力」は昼2時開演 毎月21日に動楽亭で開催しております「福楽の底力」、5月は日曜日で午後2時開演です。ゲストは南国生まれの陽気な桂楽珍さん。それと今回は弟弟子の桂福点が底力初登場、落語を一席と三味線の佐々木千華さんと共に上方寄席囃子紹介に登場します。太鼓や... 2023.05.03 落語会
イベント 4/23(日)春団治まつりに出演 今年も恒例の「いけだ春団治まつり」が4月22日(土)・23日(日)の2日間開催されます。1998年に池田市の受楽寺境内に初代を顕彰する碑が建立されて四半世紀になり、22日は春團治之碑建立25周年を記念する落語会を開催。私が出演する23日は... 2023.04.21 イベント落語会
落語会 4/21(金)「福楽の底力」午後7時開演 毎月21日に動楽亭で開催している「福楽の底力」、4月は金曜日で午後7時の開演です。ゲストに林家花丸さんを迎え、対談でお互いに相手の師匠について話をします。さてどんな話になりますやら。私は久しぶりに「ガマの油」と「算段の平兵衛」を演らせても... 2023.03.29 落語会
落語会 4/15(土)は師匠の会で角座に 師匠 桂福団治の後援会であるなにわ会の主催による「桂福團治の落語を聴く会」が4月15日(土)に心斎橋角座で開催されます。出演は、桂福団治、桂文福と私、福楽です。番組の構成も演目もまだ明かされておりません。福団治マニアな方々が作る会ですから... 2023.03.22 落語会
落語会 4/8(土)古々粋亭 新治福楽がリクエストで 昨年春に続いて奈良の古々粋亭さん主催で露の新治兄さんとの二人会です。前回は2回公演の各回お互いに一席ずつネタ出しをして、もう一席はお楽しみでした。同じことをしては面白ない、何かお客様に喜んでいただけるよう趣向をと二人で考えたのが〝オールリ... 2023.03.06 落語会